スポンサーリンク

東川口駅から埼玉スタジアムまで行く途中にあるおススメのグルメを紹介します
都内に住む僕が埼玉スタジアムまでサッカー観戦しに行く時、JR赤羽駅から埼玉高速鉄道赤羽岩淵駅まで歩いて乗り換えるか、JR南浦和駅で武蔵野線に乗り換えて東川口駅から歩くかの、どちらかのルートで移動しています。
JR赤羽駅...

2022年のアウェイ遠征で食べた美味しかったもの5選
2022年は11ヵ所、サンガスタジアム(京都)、駅前不動産スタジアム(鳥栖)、札幌ドーム、東京スタジアム、ヨドコウ桜スタジアム(C大阪)、正田醤油スタジアム(群馬)、ノエビアスタジアム神戸、豊田スタジアム(名古屋)、鹿島スタジアム、エディオ...

特殊な状況で開催されるtotoBIG(サッカーくじ)は期待値がプラスになるバグったギャンブル
totoBIGは普通に参加するとただのギャンブルなのですが、ある一定の条件が揃うと期待値がプラスになるので、参加しても損にはならないと言うか、理論上は参加しないと損になります。
胴元がいる以上、損にならないギャンブルなんてある訳無いと...

新しいサッカーくじ「WINNER」が始まるのがとても楽しみです
Jリーグで既に実施されているサッカーくじのtotoは複数の試合を予想するもので、浦和レッズの結果のみに投票することが出来ないので、特定の条件がそろった時だけ買っていたのですが、2022年9月26日から販売開始されるWINNERは1試合200...

【なでしこリーグ】フクダ電子アリーナまで浦和レッズレディースvsジェフユナイテッド千葉レディースの試合を観に行って来た
チケットは前売り1,000円
普段はレディースの試合まで観に行ったりしないのですが、3連休で暇でしたし、ジェフユナイテッド千葉さんがアレでフクダ電子アリーナになかなか行けないので、良い機会かなと思ってなでしこリーグの最終節を観...

[2019年J1第25節]湘南BMWスタジアムアウェイサポーターゾーンで浦和レッズvs湘南ベルマーレの試合を観戦してきた
青春18きっぷを使って神奈川県の平塚まで行って来ました。
平塚までの往復の正規運賃は2,634円なので264円しか得できないですが、夏季の利用期限が9月10日までと迫っているのでやむなし。
最終日間近に2,370円以下のお出掛け...

青春18きっぷを使ってケーズデンキスタジアムまで浦和レッズvs水戸ホーリーホックの2019天皇杯3回戦を観に行く
2019年の8月14日に青春18きっぷを使ってケーズデンキスタジアム水戸まで日帰りで行ってきました
青春18きっぷを使って日帰りでギリギリ行けるアウェイ大好きです
出発が14時と言うのはちょっとダラダラしすぎまし...

2018年11月・札幌旅行② – 札幌厚別公園競技場アウェイゾーンでJ1第32節浦和レッズvsコンサドーレ札幌の試合を観戦してきた
テレビ塔の下から地下鉄に乗って向かうのは厚別公園
今日は札幌ドームではなく札幌厚別公園競技場での試合になります
11月だけど寒くなくて良かった
地下鉄東西...

2018年11月・札幌旅行① – 日暮里駅から札幌駅まで14時間もかかるとは思わなかったよ・・・
2018年11月9日9:00@一由そば
スーツケースは外に置いて入店します
旅の始まりはいつもそば小盛りミニゲソ紅半ゆでたまご
美味しいというか、やみつきになるそばを食べたら成田空港...

2018年10月・熊谷スポーツ文化公園陸上競技場に第98回天皇杯準決勝、浦和レッズvsサガン鳥栖の試合を観に行って来た
今年2回目の熊谷。
年に2回も熊谷送りにされるとは。
前回は蕨を散歩してから向かったのですが、今回は別ルートで行ってみました。
2018年10月24日(水)11:00@草加駅
...

熊谷スポーツ文化公園陸上競技場に2018天皇杯ラウンド16、浦和レッズvs東京ヴェルディ1969の試合を観に行って来た
熊谷開催は毎年1回はある気がしますが、普段行かないスタジアムに行ける天皇杯は好きです。
先月は松本平広域公園総合球技場アルウィンにも行けましたし。
熊谷は何度も行っていると言いますか、僕の地元なので徘徊したい場所もあ...

松本平広域公園総合球技場アルウィンのアウェイ自由席で浦和レッズvs松本山雅の2018年天皇杯3回戦を観戦する
2018年7月に長野県の松本市まで普通列車を5時間乗り継いで行ってきました。
貧乏性なので特急あずさは使いません。
松本まで行くのに利用したのは北海道&東日本パスで、青春18きっぷみたいな貧乏人向けのアレです。
...

山梨中銀スタジアムのバック自由席で浦和レッズvsヴァンフォーレ甲府の2018YBCルヴァンカップ・プレーオフのアウェイ1st Legを観る
ルヴァンカップのプレーオフステージを見るために山梨県の甲府まで行って来ました。
僕は貧乏性なので、国内旅行はLCCを使える場所か、青春18きっぷ期間以外したくないんですが、現在ヴァンフォーレ甲府がJ2で中位に位置しているので、この機会...

青春18きっぷでパロマ瑞穂スタジアムに行ってきた
冬季に続き春季も青春18きっぷを購入しました。
37歳のおじさんが購入した青春18きっぷ
出発は朝の5時。
松本行きの中央線の中で3時間くらい寝れるから朝早くても大丈夫かなと思っていたのです...

青春18きっぷでデンカビッグスワンスタジアムまで行ってきた[2015ナビスコカップ決勝トーナメント1回戦、浦和レッズvsアルビレックス新潟]
青春18きっぷを使ってアルビレックス新潟のホーム、デンカビッグスワンスタジアムまで行ってきました。
新潟までは326kmとかなり距離があるのですが、新幹線があるルートなので特急の通過待ち合わせが無く、鈍行でもストレスなく旅...

北海道&東日本パスを使ってNDスタジアムで行われた浦和レッズvsモンテディオ山形の試合を観に行って来ました
北海道&東日本パスというのはJR東日本&JR北海道の全線の普通列車が7日間乗り放題になる切符です。
青春18きっぷと違って利用する日を購入する時に決めなくてはいけなかったり、連続する7日間しか有効でなかったり、ひとりでしか...
スポンサーリンク