国内2泊3日なのでリュックで充分
朝起きて荷造り
心配性だからどんなに丁寧に荷造りしても出発前になると忘れ物ないか不安になって何回もチェックしちゃう
最終的には財布とスマホとクレジットカードがあれば大丈夫だろうって割り切るけど
釜山旅行以来リュックはキャビンゼロを使ってるんだけど、LCC機内持ち込みギリギリのサイズだからいっぱい荷物入る

空港で重さ測ったらギリギリだったけど
7kgまでだから危なかった
あと背負い心地はちょっと悪い
身体に密着しないし、型崩れもする
許せる範囲ではあるけれど
日暮里から京成電鉄で成田空港行く時は一由そばをいつもはキメるけど、天気良くて暑かったから汗まみれになる危険があったので、ポポーでサンドイッチ買って食べた
これはレタスですか?
いいえ、ハムです。 pic.twitter.com/thBiKI2EjG— 東京ぼっち飯 (@tokyobocchi) September 27, 2019
ポポーのハムは初めて食べた
コンビニで売ってるシャキシャキレタスサンドみたいな感じかと思ったけど、見かけによらずハム感が凄い強かった
成田空港では保安検査を通過する前にちょっとだけ飲酒
お金無いからローソンで買ったビールと焼きとりとゆで卵でだけど
でも空港で飲むとなんか美味しい
展望デッキでキメる
ピーチのくせに定刻通りに搭乗開始
ピーチで定刻通りは久々
バス&階段で搭乗
でも離着陸が混んでるとかでやっぱり20分くらい遅れた
狭い飛行機に乗ってからの待機はちょっと疲れるね
福岡の夜景
飛行機の窓が汚くて何もわからない
LCCはこういうところも雑なのね
博多市内に移動する前にお腹がちょっと空いたのでご飯を頂く
空港2階にあったフードコート
フードコート内にある因幡うどんで鶏うどんを注文
因幡うどん空港店限定らしい
鶏白湯と出汁(たぶんいりこ)が混ざりあってスープがめちゃくちゃ美味しい
コッテリなのにサッパリでめちゃくちゃ美味しい
完飲してやったわ
でも麺はやわらかすぎてビックリだった
これは慣れなのかな・・・
武蔵野うどんや讃岐うどんみたいなコシがあるうどんしか食べてこなかったからね
・因幡うどん 福岡空港店
https://www.hotpepper.jp/strJ001199377/
空港から地下鉄で博多駅の次の祇園駅へ移動
中州の近くのビジネスホテルに今回は泊まります
昼間撮ったホテルの外観
博多旅行を計画した2週間前くらいはぜんぜん安いホテルが見つからなかったんだけど(ラグビーW杯の影響っぽい)、agodaで毎日見てたら昨日空き部屋が出てきた
1泊5,000円ちょっとで済んだのは助かる
部屋は普通のビジネスホテル
よくあるシングルルーム
よくあるユニットバス
・スカイハートホテル博多
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/15426/15426.html
部屋で少し休んだら飲みに出ます
さっきうどんを食べておいたのはこれからガッツリ食べるんじゃなくて屋台で軽くつまみながら飲もうと思ったから
博多に来たら屋台行ってみたいよね!
博多じゃなくても屋台がある街なら屋台には行きたい
釜山でもシンガポールでも屋台みたいなとこばっかり行ってましたし
屋台は中州のアレの近くと言うか、すぐ裏手にありました
屋台の後ろの青いビルもアレ
思ったよりも屋台の数は少なかったけど、みんな楽しそうに飲んでる
まず1軒目
焼きラーメンと焼きとりがメインの屋台で牛すじ煮込みを頂く
煮込まれ料理大好き
牛すじ煮込みと瓶ビール
僕以外の客が全員韓国人と言うわけわからぬ世界
釜山の屋台の方が日本人多かったぞ!!
1軒目を2杯1品で〆て次は天ぷらの屋台へ
でも何故か野菜の肉巻きを注文する
野菜の肉巻き
美味しかった
でも天ぷらを注文すればよかったなとちょっと後悔
屋台に来た感想だけど
中洲の屋台は値段が割高だし、ローカル感も無いただの観光地
楽しみにしてたのにガッカリ
でもそれをツイートしたら教えてもらえた
中洲じゃなくて天神の屋台がローカル屋台だと
あ!福岡☺️!屋台、中洲は観光客、天神は地元民のイメージです
— KANAKO INOUE (@kanakoi) September 27, 2019
明日行く
明日は天神の屋台に行く
中洲の屋台に裏切られ
人恋しくなった僕は住吉と言うエリアに飲みに行く
住吉っていうエリア
この辺は博多の新宿二丁目みたいなところで、LGBTフレンドリーなお店と言うかゲイバーがたくさんある
ゲイバーが集中してるとこが住吉
僕が行ったのはゲイバーじゃなくて女装ルームだけど
女装ルームと言うのは男性と女装さんが集まってお酒飲んだり仲良くしたりする場所
「せっかく博多に来たしどんなところなのかちょっと見てくるか!」くらいのノリで飲みに行ってきました
女装ルームがあるのは住吉の南端の方にあるビルの1階奥
このビルの1階
入り口の看板
暗くて良く分からないかもしれないけど、女装ルームの名前が「ORIGIN(オリジン)」で、その隣の看板の「FUSION(フュージョン)」が系列の女装スナック
女装ルームのORIGINさんは女装さんと純男さんしか入れませんが、FUSIONさんはミックスバーなので純女さんも入れます
廊下の奥がORIGINさんで手前がFUSIONさん
ドキドキしながら奥のドアを開けると思いのほか明るい店内
入口で純男の入店料2,500円を支払いロッカーの鍵を受け取る
初めてと伝えると受付してくれたママさん(たぶん)が店内をかるく案内してくれた
ママさんは柔らかい雰囲気を身に纏っている素敵な方でした
店内の主なスペースはバーカウンターとソファ席と過度に仲良くするための個室
トイレとシャワーとパウダールームももちろんあり、どれもとっても清潔でした
最初はカウンターの端に座ってビールを飲みながらママさんにお店のことなどを聞きました
「何時くらいがお客さん一番多いんですかー?」とか「女装さんと純男さんの割合はいつもこのくらいなんですかー?」とかのありきたりな会話です
滞在中に遭遇した他のお客さんは女装さんも純男さんどっちも10人弱くらい
女装さんのレベルはけっこう高かった
僕と同じ「おっさんがカツラ被っただけの人」も中にはいましたが(笑)
めちゃめちゃ楽しくてけっこう長い時間滞在しちゃいました
博多にはもう1軒女装ルームがあるみたいですが、そっちはお酒飲んでおしゃべりするところでは無く、仲良くするのがメインみたいなので、次回博多に来た時もORIGINさんに遊びに来たいですね
ORIGINさんを出てホテルに戻る途中にまたうどん食べた
ウエストはチェーン店で良く見かけた
ウエストは福岡の柔らかい麺じゃなくて讃岐うどんみたいにコシがあって美味しいよとさっき教えてもらったから期待してたけど・・・
今日の〆のかしわうどん。つゆが美味しい。麺は…。 pic.twitter.com/yXgXhbrQev
— 東京ぼっち飯 (@tokyobocchi) September 27, 2019
ぜんぜん讃岐うどんの麺じゃなかった
空港で食べたやつに比べればコシはあるんだけど、立ち食いそば屋さんとかで出てくるソフト麺みたいな感じでコシがあるとは言えない
つゆがめっちゃ美味しいから全体の味としては良いんだけど、讃岐うどんみたいと聞いていたからビックリしてしまった
お腹いっぱいになってホテルに戻ったら5時過ぎ
ロビーで女装なのか純女なのか区別のつかない凄い派手な女性とすれ違った
コメント