朝10時くらいに起きてホテル近くのコンビニでアイスコーヒーを買う
ローソンで買ったアイスコーヒー
昨日寝る前にウエストでかしわうどん食べたからお腹があまり空いていないというか、まだまだ眠くてご飯を食べる気になれてなかった

この日はめちゃくちゃ暑くてすぐに飲み終わった
アイスコーヒー飲んだら目が覚めたのかお腹が空いてきたので朝ごはんを食べに博多駅の方へ移動
博多駅デカい
朝ごはんを食べたのは二男坊って言う名前のラーメン屋さん
豚骨ラーメン食べたくなって検索したら駅近くではここが美味しいらしかった
二男坊博多本店
頂いたのは味玉ラーメン
美味しかったけど・・・
こういう普通に美味しい豚骨ラーメンは東京でも食べられるからローカルなチェーン店のやっすい豚骨ラーメン食べれば良かったと後悔した
良い意味でレベルが低い豚骨ラーメン食べたくなった
JR九州に乗るの初めてかも?
ラーメンを食べたら博多駅へ戻って電車に乗る
ホームに行ったらオープンスタイルな豚骨ラーメン屋さんがあった
5・6番ホームのラーメン屋さん
さっき二男坊でラーメン食べてしまったのめっちゃ後悔したよね
旅先で食べたいのはこう言うやつ
電車に乗って博多から移動してきたのは鳥栖
鳥栖駅
サガン鳥栖のホームスタジアム・駅前不動産スタジアムの最寄駅
今回の博多旅行のメインイベント
博多じゃないけど
サガン鳥栖のホームスタジアム、駅前不動産スタジアムの立地はすごい
鳥栖駅のマジで目の前にある
鳥栖駅のホームから駅前不動産スタジアムが見える
鹿島スタジアムも駅のホームから見えたけど、一応ターミナル駅の鳥栖駅とは規模が違うから勝負にならない
駅前不動産スタジアム
コンパクトコンパクト言われてるけど近づくとやっぱり大きい
いろいろなイベントやってて集客努力すごいしてた
スタジアム外のスタグル
スタジアム前の公園に屋台がたくさん出てた
二男坊でラーメン食べちゃったからスルーしたけど
この日はウィントスくん使用中止になるくらいの暑さ
子供が中に入って遊ぶやつ
高温のため使用中止
試合に影響が出ないか心配です
ACLがある分だけサガン鳥栖よりも過密日程になっているので
アウェイゲートは駅から見てスタジアムの裏側
スタジアムの裏側
鳥栖高校書道部の作品
スタジアムはとても見やすい
選手が整列したところ
メインスタンドやバックスタンドも傾斜はかなりキツいので上の方の席でも見やすそう
って言うか、スタンドの上の方全体を俯瞰して見えるくせにピッチから遠くも無いから最高だと思う
立地を含めて国内では最上位クラスのスタジアム
博多の夜も面白いし、ここには絶対また来たい
試合前半は鳥栖が守備とビルドアップのところに問題を抱えていて圧倒的な浦和ペースだった
ワントップに入った武藤選手が興梠選手っぽい動きをして上手く起点になれていたのも良かった
ここでもう1~2点取って試合を決めちゃいなければいけなかったと思う
後半豊田選手が入ってかき回され、さらにエヴェルトン選手を下げたところでチームとして戦えなくなってしまった
ディフェンスに人数がいてもみんなが自分の役割をわかっておらず、ボールに食いついてしまいバランスが悪くなり簡単に突破されてしまう
大槻監督に変わってからずっとこの失点パターンを繰り返している
バタバタした時に落ち着かせてくれる選手が欲しい
柴戸選手だとボールに食いつき過ぎるから、それが彼の良い面でもあるのだけど、この状況で投入するのは悪影響しかない
阿部選手にまだまだ頼らないといけないのかな・・・
同様に攻撃も誰を入れてもペースが変えられない
杉本選手は起点にあまりなれてないし、汰木選手はドリブル上手いけどスペースが無いと生きず、強引にこじ開けるタイプでは無いからリードされている展開では投入するメリットが無い
実際にこの試合では途中から関根選手をシャドーにして汰木選手をウィングバックにしていたし
残留争い大丈夫かな・・・
3-3のドローに終わった試合後は鳥栖駅のキャパと鹿児島本線の輸送力を考えてひとりになるまでスタジアムに居残り
誰もいない駅前不動産スタジアム
試合終了後1時間くらいしてから鳥栖駅に行ったらノンストレスだった
思ったよりも輸送力はあったのかも
Jリーグの試合が終わったあと博多に戻る前に鳥栖駅でご飯食べる
博多駅に戻ってからホームで本日2杯目の豚骨ラーメンを食べるプランもあったんだけど、鳥栖駅にもっと魅力的なものがあったから
中央軒
ホームにあるオープンスタイルのうどん屋さん
九州で初めて立ち食いうどん屋さんを始めた歴史のあるお店らしい
中央軒のメニュー
メニューはいろいろあるけどすべてにかしわ肉は入っているらしい
かしわうどんがかけうどんみたいな存在
僕はかしわうどんを注文
かしわうどん
かしわ肉はシーチキン食べてるみたいな感覚だった
相変わらずつゆは美味しい
麺は柔らかいやつじゃなく、コシは無いけどツルッとしたやつ
スタグルスルーしておいて良かったぜ
あと、九州の駅ってなんか良い
九州に限らず東京圏以外の駅は新鮮だから良く感じてるだけかもだけど
LCCと18きっぷを組み合わせた旅行もしてみたいな
博多に戻ったらホテルで仮眠
朝早かったと言うか、昨晩遅かったから睡眠不足だったし、サッカー観戦中暑すぎてなんか疲れたからちょっと眠かった
そしたら寝すぎたよね・・・
どうして旅行中の貴重な夜を無駄に過ごしてしまうのか?
初日の夜にテンション上がり過ぎて無理しちゃうのが良くないんだろな・・・
昨日行くと誓った屋台のある天神の方へ歩いて行くも〆作業をしているところばっかり
寝すぎた自分を呪うしかない
仕方なく公園でビールを飲む
公園でビール飲んでるをんだけど凄い人がたくさんいる。博多の公園の治安
悪すぎ。 pic.twitter.com/9JkSRFVu47— 東京ぼっち飯 (@tokyobocchi) September 28, 2019
博多の深夜の公園めっちゃ治安悪い
派手な若い男女がたくさんいてナンパばっかりしてる
天神周辺をウロウロしてみたけど入ってみたいお店などなく、中州のホテルの方へ戻る途中で見つけたやっすいラーメン屋さんへ
はかたや川端店
こういうお店でいいんだよ
旅行中はこういうお店でいいんだよ
まずは160円のビールと餃子
餃子ちっちゃいなー
味の思い出は無い
290円のラーメン
博多ラーメン
いたって普通の豚骨ラーメン
僕はこういうのを求めていたんだよ
そして替玉
豚骨ラーメンは最初そのまま食べて、替玉してから紅ショウガとか高菜とかを大量に投入するタイプ
オリジナルな味をまずは楽しみたいからね!
この後はホテルに帰って寝た
仮眠たくさんしたのにすぐに寝れた
博多旅行最終日
起きたらチェックアウトの時間ギリギリというか、過ぎてる・・・
チェックアウトは10時
急いで準備してフロントへ
けっこう遅れたけど何も言われなくて助かった
朝ごはんはホテルの前のお店で餃子食べようと思ったんだけどやってなかった
美味しそうなお店の外観してるから気になってたのに
博多祇園鉄なべ
日曜定休
普段の営業も17時からだからどちらにしろ飛行機に間に合わないけど
餃子が食べたい気分になってしまったのでスマホで検索
そしたら鉄なべが天神のパルコにもあって、お昼から営業してるみたいだからそこへ行くことに
営業開始前の鉄なべ
着いたら誰もいなかったけど営業開始と共にどこからか人があらわれすぐに満席になった
博多って人多いよね
鉄なべランチメニュー
定食屋さんみたいなメニューばっかりだなって思ったけど、ランチタイムから居酒屋みたいに飲む客は少ないか
お客さんも若いカップルと家族連ればっかりだったし
まずは焼き餃子とビール
餃子はちっちゃいけど下味がかなり濃くついてるのでビールが進む
皮がパリパリと言うか、少し焦げているのもまた良い
水餃子も頂く
スープにしっかり味がついていて美味しい
でも酒のあてじゃなくてごはんみたいに主食として食べるものだな
餃子食べたあとは天神でちょっと休憩
博多と言えばやっぱりココだよね。 pic.twitter.com/NKpBP11pKc
— 東京ぼっち飯 (@tokyobocchi) September 29, 2019
いつもと変わらない味
いつもと変わらない店内の雰囲気
飛行機が16時半だから逆算して14時半に博多最後のご飯へ
天麩羅処ひらお大名店を撮影する知らないおっさん
天ぷら屋さんのひらお
ここのクオリティすごかったね
きす、サバ、白身
ピーマン、いか
かぼちゃ、なす
天ぷらは揚げたてが順番に出てくるスタイル
770円の定食とは思えない美味しさ
サバの天ぷらは初めて食べた気がする
いかの塩辛が食べ放題なのも良い
食べ放題のいかの塩辛ときゅうり
いかの塩辛は酢漬けみたいな感じで普段食べてるやつじゃなかったけどこれはこれで美味しい
ビールのあてになるし、ご飯に乗っけてももちろんウマい
近所にあったらヘビーローテーション間違いなしですわ
お腹いっぱいになった僕は福岡空港へ
博多は市街地から空港までが近くて良いよね
そしてピーチは安定の遅延
ピーチに乗るの10回目だけど半分は遅延してると思う
表示は25分の遅れになってるけど実際は40分くらい遅れた
そしてこの機体は成田に着いたら新千歳行きになるみたいだけど、そっちは1時間以上待たされることになったと思う
ピーチ乗る時は遅れるの前提でスケジュール組まないとダメだぞっ
成田空港第一ターミナル国内線到着口から駅へ向かう所
成田空港には19時半くらいに到着
2泊3日の博多旅行はめっちゃ楽しかった
完全に食べ過ぎたので太ってないか心配だったのですが、激しく体重が増えていることはありませんでした
次回の旅の予定は今のところありません
冬の青春18きっぷで日本海側に雪を見に行って魚たくさん食べたりするのしたいなとは思ってますが
コメント