14:30@赤羽
キャッシュオンのオシャレな酒場
まるよしさんに行っていつも通りキャベ玉とカレールーでバイス飲もうかと思ってたんだけど、日曜でお休みだったからいこいさんに来た
最近は赤羽来てもいこいさんにしか来てない
・立飲みいこい 本店
https://tabelog.com/tokyo/A1323/A132305/13136693/
いこいで瓶ビール1本とゴールデンハイボール2本飲んだら移動
17:00@埼玉高速鉄道浦和美園駅
天皇杯の決勝だからめっちゃ人が多い
埼玉スタジアムは今年2回目
最近は旅行がてらのアウェイ観戦ばかりだったので行く回数が激減していました
赤羽で飲む回数が減ったのもこれが原因
浦和美園駅から15分くらい歩いて埼スタへ
この日の温度は6度しかなくてクソ寒い
スタジアムに着いてから防寒対策としてTシャツにホッカイロ4つ貼り付けた
・ヒートテック
・Tシャツ(ホッカイロ付き)
・セーター
・ユニホーム
・フリース
・マフラー
この装備で寒さをなんとかしのげた
ホッカイロを貼りまくらなかったら無理だったと思う
ゴール裏から観戦
決勝なのに座席に少し余裕があった
普段は南ゴール裏がある分だけチケットが売れて、その人がみんな北ゴール裏に来るから混むってことなのかな
それとも鹿島サポの人が買ったままだったのか
試合前と後半開始直後のビジュアルを内側から
3Dビジュアルっていうのかな?
いつものpride of urawa
やってる方はどんな感じになってるかわからない
後でtwitter検索したら3Dビジュアルのやつすごかった
試合は宇賀神選手のゴラッソ1発で勝利
ACLの時みたいなピリっとした空気感というか、(良い意味での)殺伐とした雰囲気が会場から感じられなかったので、コロッと失点しそうで怖かったんだけど、それは僕の勘違いで、守備陣はめちゃめちゃ集中してた
フィジカル的にヤベー奴がいるとマウリシオ選手の方が良いんだけど、3CBの真ん中にあべちゃんがいると統率力が段違い
こんなに粘っこく守れるチームになるとは・・・と思ったけど、去年のACLも粘っこく守って優勝してた
こういうゲーム運びの方がこのクラブには向いているのかな
カップ掲げて紙吹雪みたいなのがビシャーってなってるところ
遠くて良くわからないけど笑
天皇杯のタイトルはもちろん嬉しいけど、ACLの出場権をゲットできたのがでかい
来年はACLアウェイを中心に観戦できたらいいなと思う
3/13 北京国安
4/24 全北現代
5/07 ブリーラムU
アウェイの日程はこんな感じになるんだけど、対戦相手のスタジアムまで行くのがかなり面倒そう
全州ってソウルから遠いし、ブリーラムもバンコクからかなり遠い
ツアーだとあんまり面白くないだろうし、いろいろ調べないとだよね
すぐに浦和美園駅に向かっても激混みで電車乗れないので、セレモニー終了後に南広場でひとり祝杯
チューハイの氷がぜんぜん溶けないくらい寒い
22:20@赤羽駅前
22時を過ぎるとチェーン系っぽいお店くらいしかやってない
しかも日曜日だし
酒がまだまだ飲みたい気分なので住宅街を歩き・・・
たどり着いたお店で湯豆腐をいただく
冷えた体に湯豆腐が最高です😊 pic.twitter.com/gvuQaqe7Py
— 東京ぼっち飯 (@tokyobocchi) 2018年12月9日
日本酒も燗で頂きました
身体が温まります
今日は猫さんも近くまで来てくれてナデナデすることができました
癒されました
いつもだったらここを最後にして家に帰るんだけど、なんだかんだでタイトル取れて嬉しかったぽい
今日はね、まだ帰りたくないんだよ🥴 pic.twitter.com/61dJNeIA2c
— 東京ぼっち飯 (@tokyobocchi) 2018年12月9日
おかげさまで月曜日はめちゃめちゃ体調が悪かった
二日酔いの気持ち悪さは無いんだけど、ぜんぜ起きられない
やっと日常が戻ってきた pic.twitter.com/UgVCx3M3CY
— 東京ぼっち飯 (@tokyobocchi) 2018年12月10日
活動できたのは20時近くになってから
それでもこれからお酒を飲みに行こうとしてるからね
完全にアル中ですよ・・・
お酒でしかひとりぼっちの寂しさを紛らわすことができないんですよ・・・
コメント
もう少し試合の中身に触れてくれないと足跡残すのも厳しいかなと。
コメントありがとうございます
試合内容については僕よりもずっとサッカーに詳しい方がたくさん書かれていますのでそちらを見て下さい